医師・スタッフ紹介

この度、宇都宮市新富町に40年にわたり診療をしてまいりました先代院長 母、山崎トヨより山崎小児科医院を継承し2018年5月16日にリニューアル開院させていただきました。
私は地元の雀宮中学校、宇都宮短期大学附属高等学校を卒業した後、1995年に埼玉医科大学へ入学しました。2001年に卒業し、21世紀最初の医師となり埼玉医科大学病院小児科へ籍を置き大学病院を中心に多くの医療機関で小児医療の研鑽を積んで参りました。その17年間の経験を生かし今後は地域のお子様の心と身体の健やかな成長を見守り、ご家族が安心して楽しく子育てできますよう、医療及び育児支援に取り組んで参りたいと思います。丁寧で親身な診療、わかりやすい説明を心がけ、皆様に信頼される温かいクリニックをめざします。
病気のこと以外でも、予防接種のこと、気になること、心配なことは何でもお聞きください。未来あるこども達とそのご家族のために微力ながら地域医療に貢献していきたいと考えております。
スタッフ一同、誠心誠意頑張ってまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
院長 山崎太郎
院長紹介

山崎小児科医院院長
医学博士
経歴
小学校~高校まで、宇都宮で育つ |
|
平成13年3月 |
埼玉医科大学医学部 卒業 |
---|---|
平成13年4月 |
埼玉医科大学病院小児科入局 |
平成15年1月 |
千葉県こども病院 麻酔科・集中治療科 |
平成15年4月 |
埼玉医科大学病院小児科 |
平成15年6月 |
戸田中央総合病院 小児科 |
平成16年6月 |
埼玉医科大学病院小児科 |
平成20年6月 |
オーストラリア・メルボルン |
平成21年11月 |
埼玉医科大学病院小児科 |
平成22年4月 |
埼玉医科大学病院小児科 病棟医長 |
平成26年5月 |
埼玉医科大学病院小児科 講師 |
平成30年5月 |
山崎小児科医院 院長 |
所属学会・専門医・資格
所属学会
・日本小児科学会 小児科専門医/指導医
・日本小児科医会
・日本血液学会 血液専門医
・日本アレルギー学会
・日本血栓止血学会
・日本小児血液・がん学会
・日本小児呼吸器学会
・日本人類遺伝学会
・日本先天代謝異常学会
・日本マススクリーニング学会
・日本ミトコンドリア学会
埼玉医科大学病院 小児科 非常勤講師
栃木県立衛生福祉大学校 保健看護学部 非常勤講師
医師

前院長
医学博士
昭和44年東京女子医科大学を卒業し、医師として約50年間一生懸命努力してきました。
母校第2病院(現、東医療センター)小児科で9年間研鑽し、大宮双愛病院で1年半勤務してからの開業でした。医師という難しい専門職のために医学を学べた母校と、沢山の症例を経験でき学べた母校医局と患者様には感謝の気持ちで一杯です。
当地に開院して40年、特に前半20年間は第2次ベビーブームであり、また地域の救急体制が不十分であったことなどもあり、無我夢中で働きました。未熟さと多忙故に十分な説明やコミュニケーションができなかったのですが、多くの患者様は納得してくれました。私の加齢と共に内科の患者様の受診もあります。世間話や子育て、嫁姑の問題、老後の問題などを身体の衰えを共感し合いながら、ゆったりと診療しています。
この度、息子中心の医院となりましたが「トヨ先生辞めないで」の患者様からの後押しもあり、週に2日(火、金曜日)間のみ診療することになりました。
息子の隣りで一緒に仕事ができる幸せにひたりながら、もう少し地域の皆様のお役に立ちたいと願っています。どうぞよろしくお願い致します。
東京女子医科大学 卒業
専門分野 | 小児科・内科一般 |
資格 | 小児科専門医/日本医師会認定産業医 |
園医 | 聖幼稚園、ひじり認定こども園、子羊保育園 みずほ幼稚園、こばと保育園、つばさ保育園 |
医師
医学博士
専門分野 | 未熟児・新生児疾患 |
資格・指導医 |
小児科専門医/指導医 |
獨協医科大学 |
小児科学 非常勤講師 |
山崎小児科医院のマスコットキャラクターたちの紹介
やまやま
ざっきーのお母さん。
普段は優しいが怒ると、噴火するぐらいこわいらしい、、、。
ざっきー
3才のやんちゃな男の子。
夢は大きな山になること。のりと納豆が大好物。